どこかの近代美術館

カテゴリ : 近代アート

相次ぐ食の不信にパンの妖精ことパンおじさんが怒っています。 呼ばれて浮き出てじゃじゃじゃじゃじゃん。 ...

テレビの画面が赤くなってザーザーになりました。 楽しみにしていたジュリーのテレビはイリュージョンみたいになって、衣装がよくわかりません。もはやアートっぽくて、ジュリーに限ってこれはこれでありかなって思って見ました。 嘘です。 どうしても直したくて、途 ...

初夏のことです。 フェンスに残された枝。 この写真を撮った後、別の現場で自宅の枝をせんてい中のおじさんが、高めの脚立から転げ落ちました。 通りすがりの私が声をかけたところ、すごい勢いで立ち上がり、吠える飼い犬に「うるせぇ、ばか犬!」とあからさまな八つ ...

山手線車内で制服を着た男子中学生二人が肩を組みながら、の会話。 「おのれを知れ」 「え?」 「おのれを知れ」 「おのれを知れってさ、マトリョーシカみたいだよね」 どこがどこが?発音?哲学的なこと? 言われた方はマトリョーシカにはノータッチで「お ...

今まで黙ってましたけど、今年の始めに東京国立博物館で博物館に住む妖精と思われるおじさんに会いました。 常設展の土偶やまが玉や金印を密かに興奮しながら見ていたときのことです。 前方の角から初老の紳士が現れて、 「失礼致します。さて、この金印に乗っている動 ...

先月発売の「DTPWORLD」の「連載で連載」に載せてもらったカルダーのモビール風にしてみた動かないモビール(は、モビールではないけど)。「連載で連載」は13日発売の1月号が最終回です。本屋さんに行ったら見てみてください。 ...

金曜の夜に大手町の路上でカーネーションが1本、落ちていました。土曜の朝にバラバラになって残っていました。その夜には跡形もなくなりました、、、意味深。 これは何かのインスタレーション?それとも誰かのダイイングメッセージ? 「丸の内OLは見た、大東京花金殺人事 ...

「DTPWORLD」という雑誌の中の「連載で連載」というコーナーで毎月ちょっと描いてます。「名画の再現」というもっともらしいタイトルを付けて、なんちゃってなもの描いてます。今月は岡本太郎氏の「太陽の塔」みたいなものをつくりました。もう「名画」じゃなくなってますが ...

北海道は釧路の街に行って来ました。 素敵な夜の釧路川。 ...

このページのトップヘ